30代を目の前に、エンジニアのキャリアパスを再考

これなに 次の年度が20代最後の年度となるので経験の棚卸しとこれからエンジニアとして大事にしていきたいこと・やりたいことなど文字起こししておく。 ... もう20代終わりなの?早くない? 何をしてきたか、大事にしてきたか 2018年に新卒としてマネーフォ…

アジャイルとは何であり、何でないか

この記事に書くこと・書かないこと 書くこと:アジャイルとはなんなのかをわかるようにする 書かないこと:なぜアジャイルを使うのか、アジャイルの具体的なプラクティスなど アジャイルとは何であり、何でないか Principles behind the Agile Manifestoの第…

タスク管理ツールを揃える

会社で使うタスク管理ツールを揃えておくことが重要だなーと感じている。チームや部署ごとに違うものを導入していると例えば そもそもタスクが見れない(アカウントがない or inviteされてない) タスクについて質問が気軽にできない 依頼したタスクの進捗や…

Rails6 + Springな開発環境で環境変数をたくさん設定したらrails consoleがハングしたw

以下の環境でrails consoleを使おうと思ったらハングしました。 Mac OS X 10.14.6 Ruby 2.7 Rails.envは development Rails 6.0.3.1 or 6.0.3.2 Rails 5以下のバージョンではこの現象は起こらないのは確認済 Rails 6.0.0 ~ 6.0.3で再現するかは試してない Sp…

マイクロサービスの分割境界線

これ何 マイクロサービスの分割点の通説をまとめてみようと思う。 通例 How to Partition Your Data Between Microservices 2つの競合するルールが存在する データの所有権 データの更新、保持に責任を持つこと ローカリティ マイクロサービスが必要とするデ…

FastFedのドラフト仕様を読んでみた

OpenID FoundationのFast Federation (FastFed) WGからFastFedというSSOやSCIMプロビジョニングをより簡単に扱うための標準仕様のドラフトが出たので読んでみました。大まかな内容はAbstractとIntroductionで掴むことができるのでその部分だけ日本語訳にした…

Rubyで定数をfreezeしても高速化はしない

定数をfrozenにしておくと高速化するという記事が公開されていました。 techracho.bpsinc.jp 定数をfreezeしておけばメモリ使用量も少し節約できるので完璧です。 記事には上記のようにあったので、圧縮などを行い確保量を少なくしているのかなと思ったので…

GitHub CLI使ってみた

GitHubからCLI上でPRやIssueの操作をすることができるGitHub CLIがリリースされたので早速触ってみました。 PRの操作とIssueの操作はだいたい似ているのでPRの方だけレポートしたいと思いますー。 cli.github.com 環境は、OSが macOS Mojave 10.14.6 、GitHu…

Railsの自動読み込み eager_loadの処理を調べた

eager_loadがどのように行われているのか知りたいので調べた。 環境は Ruby: 2.7.0 Rails: 6.0.2 eager_loadの処理 Railsのサーバーを立ち上げ時に config.ru ファイルが読み込まれる。 # config.ru # This file is used by Rack-based servers to start the…

OpenID Summit Tokyoに参加しました

少し前までは認証認可、何それ。OAuth?OmniAuthなら触ったことある。ってくらいの今文字に起こすと恥ずかしいレベルだったのですが、ここ数ヶ月で急に認証認可やID管理の領域にも関わることになり、勉強しながら業務でも楽しく触れているイマココ、くらいの…